中間処理リサイクル事業
新工場「港北ファクトリー」オープン
さらに多くの廃棄物が受入可能に

「アドニスファクトリー」「獅子ヶ谷ファクトリー」 「港北ファクトリー」の3工場を保有。パソコンや電化製品などの分解・リサイクル、電池や蛍光灯の破砕、廃プラスチック類や紙くずなどの破砕圧縮、陶器製便器やタンクの資源化など、他社には無い技術で様々なリサイクルを行っています。
アドニスファクトリー
パソコンや電化製品など、様々な製品の分解とリサイクルを行っています。
人の手で徹底的に細かく分解・分別して、リサイクル率向上に取り組んでいます。

分 別
パソコン、電化製品、バッテリーなど、様々な製品を受け入れています。
ひとつひとつ手作業で分解します。
細かく分別してリサイクルします。
破砕機

様々な製品を破砕機で破砕することで、機能破壊を行います。
HDD破壊機
HDDの四隅に穴をあけ、物理的に破壊し、データ漏洩を防止します。
蛍光灯破砕機

蛍光灯に含まれる水銀が飛散しないよう、破砕後はそのままドラム缶に密閉されます。
破砕前の蛍光灯
獅子ヶ谷ファクトリー
廃プラスチック類や紙くずなどの破砕・圧縮梱包、陶器製便器やタンクの破砕・資源化などを行っています。

破砕機

石膏ボードの破砕などを行います。
圧縮梱包機

廃プラスチック類、紙くず、繊維くずなどを圧縮して梱包します。圧縮梱包後は紙や繊維の原料としてリサイクルされます。
港北ファクトリー
2024年8月1日に稼働を開始したばかりの新しい工場です。電池・蛍光灯の破砕から、廃プラスチック類をはじめとする多様な産業廃棄物の中間処理を行っています。

蛍光灯破砕機

蛍光灯に含まれる水銀が飛散しないよう、破砕後はそのままドラム缶に密閉されます。

破砕後の蛍光灯
電池選別機
電池の大きさ別に選別します。
電池破砕機

電池を安全に破砕します。